もはや日本だけでなく世界的に流行し、ついにWHOもパンデミック宣言した新型コロナウイルスの流行。すでに日本国内では予定されていた音楽など様々なイベントが自粛要請により開催を中止や延期を発表。先日も4月に開催が予定されていた「Rainbow Disco Club 2020」中止、「REITEN presents Ensō」延期が発表され、イベント事業者やその出演者にとっては非常に厳しい状況になっています。
またこういったイベントの中止により、ミュージシャンの間でも収入を得ることが難しくなった方が少なからず出てきたことを受けて、先日、日本音楽家ユニオンはフリーランサーたちの支援を呼びかける記者会見を行っています。
日本音楽家ユニオンは12日11時から
— 日本音楽家ユニオン 関東地方本部 (@muj_k) 2020年3月10日
厚労記者会で記者会見を致します。
フリーランスに貸し付けではなく、休業給付金が出るように!
そして、それから、
音楽家の仲間の声を代弁してきます!! pic.twitter.com/IbfheY3Kk9
その会見で話されたことについては現在、日本音楽家ユニオンのFBに公開されているのでそちらも是非ご確認いただけたらと思います。
さて、今回の本題へ。新型コロナウイルスの流行を受けて、京都の老舗クラブ、ライブハウスであるMETROが、3/13に開催を予定していたクラブナイトの「以後-igo3-」の開催を中止しました。しかしながら、同イベントは無観客でのYouTubeライブ配信スペシャル企画『ネオ以後』として見事に転生。元々の出演者であったSEKITOVA、Stones Taro、scostyの3組がこの配信イベントに出演します。
『ネオ以後』は、同日22:30より京都METRO公式YouTubeチャンネルにて配信開始。同配信はスマホ決済の「PayPay」を利用した投げ銭形式にすることで視聴者が「PayPay」を使ったドネーションを行えるようになっています。
追記:配信画面では23:00からという表示あり。
私は現在、東京都在住ですが学生時代は週3ペースくらいで通っていたこともあり、今でもMETROは思い入れがある箱です。また先述のとおり、物理的な遠さがあるので今は、なかなか足を運ぶことはできないため、年1くらいのペースにはなるものの、京都に諸用で出かけた際には遊びにいったりもします。ちなみに昨年末はDaichi Yamamoto『Andless』リリパに遊びにいかせていただきました。
【投げ銭システムについて】
— 京都メトロ (@metro_kyoto) 2020年3月9日
スマホ決済の「PayPay」を利用した投げ銭形式を採用いたします。PayPayは銀行のカードだけで簡単に登録可能で
飲み会の後日割り勘等々でも気軽に使用されるアプリです。(https://t.co/mB3mbrbei7)
投げ銭送金先URL>https://t.co/v5JwL93Tsf pic.twitter.com/gfUStsBIpn
またお客さんとして遊びにいくだけでなく、数年前、まだ活発に音楽活動を行っていた際、Sun Glittersの来日ツアー、LoscilとArovaneのジョイント来日ツアーをサポートしていたので出演者としてもステージに立たせていただいております。そんなこともあって、何かせめて自分ができる範囲に色々な意味で限られるとはいえ、サポートできないかなと考え、今回、筆を取らせていただきました。
なお、『ネオ以後』に関して出演者のSEKITOVA氏がイベントの概要やサポートのための「PayPay」リンクなど情報をまとめて発信されていますので、もし、この記事を読んで「いっちょサポートしてみよう!」となった方はそちらをご一読していただけたら幸いです。ちなみに「PayPay」経由の投げ銭はMETOROだけでなく出演者にも還元されるとのことです。
以上、お後がよろしいようで。
あわせて読みたい記事はこちら
Follow letter music Twitter!