昨年はBET Hip-Hop Awards 2017でのトランプ大統領痛烈ディス、復活アルバム『Revival』をリリースしたラップモンスター、スリムシェイディーことEminem(エミネム)。その大出世作として知られる2000年にリリースされた『The Marshall Mathers LP』収録の不朽のクラシック「Stan」です。
明日使えるかもしれないヒップホップの無駄知識:エミネム「Stan」編
この曲はサンプリングした「Thank You」のアーティストDido(ダイド)の世界的な知名度上昇にも貢献したことでも知られているのですが、実は昨年、その「Stan」という言葉が”熱狂的なファン、狂信的なファン”という意味を持つ単語として「オックスフォード英語辞典」に正式に登録されました。
Image via Oxforddictionaries
そんなわけで今や学術的な意味合いも持つこの「Stan」ですが、そのMVでEminemの狂信的なファン役を演じていた俳優のDevon Sawa(デヴォン・サワ)が、Twitter上で「Stan」の意味を知らないと発言。そのことが海外ではTwitterモーメントの公式アカウントでまとめられるなど、にわかに話題になりました。う〜ん、書いていてなんですがマニアック。
Christina Aguileraのすっぴんにまつわる無駄エピソード
ことの発端は90年代末から00年代にかけてのポップスターであるChristina Aguilera(クリスティーナ・アギレラ)が、俗に言うメイクを落としたすっぴん姿で海外のカルチャー雑誌「PEPER Magazine」の表紙を飾ったことに対し、Devon Sawaがその写真を見て、Twitter投稿を行なったことにあります。
ちなみにそのクリスティーナ・アギレラのすっぴん写真は激しいメイクで知られる彼女だけに別人すぎて誰だかわからないレベルとしてCNNの日本語版でも何気に取り上げられていました。
Um ..... @xtina..... wow. pic.twitter.com/jdyaizoBVQ
— devon sawa (@DevonESawa) 2018年3月27日
その投稿に別のTwitterユーザーが「R u stanning too?」と質問し、彼は「”stanning”の意味はわからない」的な返信を投稿。そこにまた別のユーザーが「昔は文字どおり彼女に熱狂していたはずだ」、「”Stan”の語源になったEminemのMV「Stan」に出演していたのにその単語の意味を知らないなんて…」とか、色々ツッコミだしたり、あとその流れで当時に想いを馳せる人物も現れたりでTLが盛り上がりました。
I have no idea what stanning means... But damn, she looks smoken’
— devon sawa (@DevonESawa) 2018年3月27日
It's funny that Devon Sawa, the guy that played the title character of the Eminem music video Stan, doesn't know what Stanning means lol @DevonESawahttps://t.co/lCeoR8FtyC pic.twitter.com/THC9rwgrM9
— RubenPrez (@RubenPrez) 2018年3月27日
のちにDevon Sawaは、"Stan"という単語の意味を知らないとTweetしたのは冗談だとTL上でコメントし、彼の知らない発言にツッコミを入れたユーザーを軽くたしなめていました。
I was actually just kidding. Have a good day, Ruben. https://t.co/nIESpdNcQ5
— devon sawa (@DevonESawa) 2018年3月27日
「I was stanning 広末涼子」なリアル90年代通過世代に捧げたい
現在、デジタルネイティヴ世代の若者の間ではファッションしかり、音楽しかり、90sリヴァイバルが依然と人気のようですが、リアルタイムでそこを通過してきた上の世代にとっても90年代から00年代は忘れえぬ黄金時代だったようです。まあ、それに関しては私も同世代なので何も言えませんが…。
Air Max 95、LEVIS501大戦モデル、クロムハーツ、Good Enough、ロン毛のキムタク、そして広末涼子…。ああ、麗しきViva la 90s。
とりあえず、本日9:00からあのAir Max 95のオリジナルカラー・イエローグラデがNIKEから再販されるようなので、それが気になります。あと、今にして思えば、Air Max狩りってマジやばいですね。世界的にも治安の良さを誇る法治国家日本とは思えない、文明崩壊後の『北斗の拳』でしか起こり得ないような出来事...。そしてそれよりもヤバいの当時の電波少年。そりゃ今のテレビは刺激が少ないとか言われるわ...。
閑話休題。
やや脱線しましたが、Eminemクラシックの「Stan」とは今や正式な英語でその語源になっているという話。今後、英会話する必要がある方は状況がもし許すのなら何かの拍子にでも「I was stanning 広末涼子」、または「I was stanning ロン毛のキムタク」とでも口にしてみてください。お後がよろしいようで。
▶︎あわせて読みたい記事はこちら
Top Image via EminemVEVO
Source:Twitter Moment, Oxforddictionaries, pigeonsandplanes, CNN