海外ではすでに先月末くらいからLA市内で発見されていたという謎のAphex Twin 3D崩壊ロゴポスター。そちらは、今年4月に開催されるアメリカの音楽フェス・コーチェラ2019のロゴの上に付け加えられたものになっており、発見当初からAphex Twinがまさかのヘッドライナーか? といったファンからの推測がここ数日の間、にわかにネットを賑わせていました。
コーチェラ出演を示唆すると噂された謎のAphex Twin 3D崩壊ロゴポスター
結論から言えば、先日、コーチェラ2019の出演ラインナップは公開され、Aphex Twinの出演も明らかになりましたが、今回は残念ながらヘッドライナーではなく、4月13日、4月20日の2日目日程のセカンドヘッドライナー級アクトとして出演するかたちに。まあ、メイン以外のどこかのステージのトリを飾るんでしょうね。さすがのAphex TwinもChildish Gambino(チャイルディッシュ・ガンビーノ)、Tame Impala(テーム・インパラ)、Ariana Gande(アリアナ・グランデ)の壁は厚かったか…。
Aphex Twin、Wiredcoreの両者もポスターをSNSに投稿
閑話休題。そのコーチェラ仕様の3D崩壊ロゴポスターに話は戻って。このポスターは当初、redditのフォーラム「/r/Coachella」にて、あるユーザーが3D崩壊ロゴを作成してLA市内に張り出したという書き込みがあり、もしかしたらガセの可能性もあるのでは? という見方もありました。
Day 3. Shout out to my mystery model @AphexTwin @coachella #xepha pic.twitter.com/n4sTjd3sS8
— Scott T. Sterling (@ststerling) December 31, 2018
ただ、蓋を開ければ、こちらはどうやら本物だったようで、Aphex Twinのビジュアルコラボレーター、Wiredcoreも自身のInstagram上でそのロゴ付きポスター画像を公開。
しかもこれが、コーチェラのラインナップに先駆けて行われていたため、ネットでその投稿を知った私はひそかにAphex Twin出演はマジじゃないかと頭の片隅では考えていたものの、本当に実現するとは!
ちなみに現在、Aphex Twin本人もその画像を自身のTwitterで公開中。そのことからこのロゴのデザインはやはりAphex Twin側の人間、おそらくWiredcore仕事だったことが予想されます。
COACHELLA pic.twitter.com/uNnsja74IA
— Aphex Twin (@AphexTwin) January 4, 2019
redditの書き込みしかり、崩壊ロゴでおなじみの『Collapse EP』の先行曲として公開された「T69 collapse」MVでは、「シミュレーション仮説」について2人が会話する内容を冒頭の文字の羅列部分に仕込んでいたAphex TwinとWiredcoreだけあって、今回のLAの街中に現れたコーチェラ崩壊ロゴポスターも、やはり『ONE PIECE』レベルに伏線が張られた話題ずくりだったのかなぁと今になってですがそう思ってしまいます。
コーチェラではライブ以外にAphex Twinの謎ヴァイナル発売にも注目だなと
あとAphex Twinコーチェラ出演がファン的にアツいのは、テクノロジーを駆使したAVライブもさることながら、近年の彼のフェス出演時には話題になることが多い会場でひっそりと販売される枚数限定の謎のヴァイナル。これまでにもロンドンでのField Dayなどで発売され、日本でも2017年のフジロック出演時にAphex Twinの謎の音源が発売(この時はヴァイナルではなくカセットテープ)。このことから今回もコーチェラ限定音源が発売される可能性は決して低くはないはず。
ちなみに先述のField Day限定版は、現在はデジタル盤がAphex Twinの公式サイトで販売中。しかも同サイトではこちら購入せずとも全音源がフル試聴できるので、まずは音源をフルで聴いてから購入するかどうかを決めたいという人にはとても嬉しい仕様になっている点は見逃せません。
『Drukqs』だけじゃなくて『Cheetah EP』もアップデートされてた
あっ、そうそう。このサイトで販売されているアルバム『Drukqs』にはそういや、昨年末くらいに名曲「Avril 14th」の未発表バージョンが追加されていましたね。あとさっき、サイトを確認したら『Cheetah EP』に「CIRKLON3(concentrate edit)」という曲が追加されてたので気になった人は是非試聴してみてください。
以上、お後がよろしいようで。
▶︎あわせて読みたい記事はこちら
Source: Your EDM, Aphex Twin, Discogs